【ケーススタディ】ADHDの小学2年生。友達作りの王道「私も入れて!」
動画の説明
「ADHD」の子どもたちが「実際に友達を作っていった場面」を紹介♪子どもの「友達作りのイメージ」、保護者側での「サポート方法」の参考にぜひしてみてください。
動画の概要
ADHDの小学2年生(3人兄弟の末っ子)。お家でのコミュニケーションが取れていて、すぐに「私もいれて!」「私もやりたい!」と言えちゃう子。それが言えれば、すぐに友達になれていく場面があります。子供の友達作りをサポートするときに「私も入れて」「私もやりたい」って言ってごらん?とサポートしてみるのも良いですね。もちろん、言えなかったとしても方法はたくさんありますし、まわりから誘われた時に「うん」と言えるだけでも友達はできていきます♪
友達ができやすくなる「3つのポイント」
【1】「家族でのコミュニケーション」を大事にする♪
⇒家族内でコミュニケーションが取れていると、外でもコミュニケーションを発揮しやすい。
【2】「子供の趣味・お気に入りの活動」を大事にする♪
⇒外でのコミュニケーション活動の “きっかけ” になりやすい。
【3】「人との出会い」を大事にする♪
⇒「どんな場面」で「どんな人と出会えるか」がとっても大事。ぜひ保護者の方が、お子さまが「他の子」と出会う機会を作ってみてください。年齢やポジションは関係ありません♪
まずは【1】と【2】だけでもトライしてみましょう♪
★本動画をご覧いただくにあたって★
動画では「お友達ができやすくなる方法」を紹介していますが、たとえ友達がいなくても「発展的に進んでいく子」はたくさんいます!お子さんに「友達がいたら良さそうだな♪」という場合の視点でご覧ください。