登場人物は、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」
実は、学校でとても嫌な目にあっていました・・
そんな中「何か改善していける方法はないか?」と、彩先生とS.Yくん家族の奮闘がはじまります。
勉強のこと、学校のこと、家族間での相談、そしてプライベートのこと。
「シーズン1(全14回)」の連載を通して、各回ごとの『はぴねす子育てのポイント』もお伝えしていきます♪
ひとまず “本人も家族もOK” と思える
“スタイル” を作れれば…
――『 “S.Yくん” の話から少しそれてしまうかもしれないのですが、
前回の話で “気になること” がありましたのでお伺いさせてください。
“S.Yくん” の お母さんが “学校でのこと” を担任の先生に相談しましたが、
対応をしてくれませんでしたね…
こんな事って、、良くあるのでしょうか?』
彩先生(以下・彩):そうですね・・
“S.Yくん” の話の前に、“先生に関する話” を少しさせてください。
学校環境ですが、
20年前と比べると大きく変わりました。
現在は「スクールカウンセラー」などに”相談”
を持ちかければ”ほぼ100%” 対応をしてくれます。
ただし「相談しているのに、対応してくれない」
という先生もいます。
例えば、先生に相談をすると・・
「私はこういう方針でやっているんです!」という
“主張の一点張りだった”
「子ども同士ではよくあることなので…」と、
“あまり取り合ってくれなかった”
「対応します」と言いながら、
“ほとんど対応は無し だった”
さらにひどい場合には、
「相談している方の子が悪い!」
みたいな言い方をされた
など…
時折ではありますが、この様なこともあります。
反対に、
“相談の内容” に関係している子どもたちを集め、
皆に話をし、”具体的な解決に向かってくれる” 。
“悪口を言っていた子” の親も交えて、
“状況のシェアから対応してくれる”。
保護者会で話し、”クラス全体の状況を
よくしようと、動いてくれる”。
という先生もいて、実際に、
★子どもたちの関係がよくなった!
★少なくとも嫌がらせは減った!
★先生との関係がよくなった!
ということが、多々あります。
“このあたりのこと” は、
「本当に担任の先生次第」という面が強いです。
――『 そうなんですね…。
ちょっと複雑な思いがしますね…。』
彩:私達の「はぴねす子育て相談室」は、
“発達障害を持っている子” だけではなく、
“不登校の子の相談” も、もちろん対応しています。
「悩まれている “お父さん・お母さん方”」がいらっしゃいましたら
「相談室」をぜひ活用してみてください。
そして、今、話していた
「学校系」のこと
「先生や学校への相談の方法」
「提案の仕方」
などは、
他にもヒントやアイデアがたくさんありますので、
今後、この「はぴねす子育て」でも紹介していきます。
さて、 “S.Yくん” の話に戻りますね。
“S.Yくん” 家族で相談をして、
「学校へは、毎日行かなければならない!」
という “考え方” を
「学校は、週3日でもOK!」という考えに変えました。
「学校も大事だけど “家の暮らし” を充実させよう!
勉強も続けよう!」
こんな “方針” をシェアしました。
“S.Yくん” 家族と「学校系の話」はひとまず落ち着き、
今度は「家の暮らしを充実させる」というテーマで、
話が進んでいきます。
学校のことを中心に、大変なことが多かったので、
“少し暗い印象” を持たれるかもしれませんが、
実際の “S.Yくん” 、そして家族のメンバーには、
まったく “暗い感じ” はありませんでした。
たとえば、“S.Yくん” がおいしいものを食べて
「マイウ~(旨い)」とか言ったり、
家ではゲームをしたり、好きなキャラの絵を描いたり、
それに、“S.Yくん” は “弟” とも仲がよい。
ケンカもするけど、仲直りもできる。
この頃、私の “S.Yくん” に対する「家庭教師」の方は、
“勉強&トークタイム” を “週2回” に増やしました。
そこでは、
“S.Yくん” が”ユーモア” も発揮するようになり、
コミュニケーションが更に旺盛になっていました。
そんな中、ご家族からの話で
“S.Yくん” の「気になるトピック」を発見しました。
「”S.Yくん” イビキ が物凄くうるさい」とのこと。
「気になること、どんな小さいことでも
“暮らしをよくしていく” ために生かしていける!」
ということで、
「”S.Yくん” の “イビキ” を無くして、よい眠り」
のテーマで、新しく動き出すことになりました。
まずは、”S.Yくん” と “私” で「イビキの改善方法」を調査。
2人でちょっと調べていくと…
ありました。
彩:「これっぽいね…睡眠時無呼吸症候群…」
(素人の診断はアテになりませんが..)
その後、驚きの一文を発見してしまいます。
「最悪の場合、死に至ることがあります。」
2人とも、思わず「ワッ!」と声が出て、
あまりの予期せぬ警告に笑いだしました。
S.Yくん「ヤバい!」(笑いながら..)
私「笑ってる場合じゃないな…」
(私も笑ってしまいました)
すると、
S.Yくん「どうにかしよう。」
これは、本当に驚きました。
2人で、すぐに対策を検討です。
まずは「ウォーキングの時間を作ろう!」
ということになりました。
だけど「1人でのウォーキング」は気乗りがしない…
ということで、お母さんも誘ってみることにしました。
お母さん「それなら、私も一緒に歩きます!」
そして、それを聞いた弟が、何故かやる気満々で・・
S.Yくんの弟「俺も行く!」。
“1人ではやりづらいこと” でも、
「家族や仲間と一緒ならできる!」
ということが、多々あります。
これは「とても大事な部分」だと思います。
(そして “ウォーキングチーム” を結成!)
いざ「実施」にあたり、
“気掛かり” がもう一つありました。
~「ウォーキングで近所の道を歩く…、
学校の嫌なヤツに会うかも…」~
これは避けたいです…。
こんなことも踏まえ、S.Yくん家族3人
「サウナスーツ」を着こんで
「夜散歩」を決行することになりました。
“お喋りしながら” の散歩です。
「家族での夜散歩」ですが、
その後、雨の日以外は、ほぼ実施しました。
“S.Yくん” 開始から「2ヶ月」くらいで、
少し “スマート” になり、困っていた
“鼻づまり” なども減った感じ・・
さらに “S.Yくん” のお母さんまで”ヘルシー” になって・・
「心と身体の健康」に “GOOD” なアクション
となりました。
はぴねす子育てポイント
「”S.Yくん”家族」で協力し、下記のような
新しい”ライフスタイル” を作り、進んで行きました。
- 学校は引き続き「週3日」で通う。
- 教室では “うまくいってないこと” もある。
- 家族と協力し、”体のケア” がある。
- “コミュニケーション”、”会話” がある。
- 家には “おいしいもの” も “面白いこと” もある。
- 長期の休みは “祖父母のいる田舎” へいく。
- お母さん、お父さんが、S.Yくんの “本人のよさ”、”頑張り”、”成長” を認めている。
それぞれの部分は「100点満点」ではないけれど、
ひとまず「”S.Yくん” 自身」も「家族」も
「”OK” と思える形」を作ることができました。
そこからの発展は比較的、滑らかなことが多いので、
「子ども本人も、家族も
“OK” と思えるスタイルを作る」
これを “一つの目標にする” ことも
「価値」があり、「お薦め」です。
そろそろ、”S.Yくん”のストーリーも
“最終回” が近づいてきました。
次回は、”これまでのおさらい”、そして “まとめの話”
をしたいと思います。
\ お便り応募フォームはこちら /