カテゴリー
メインロゴ

〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-3
TEL:03-3584-1098

営業時間:9:00~18:00(土日祝休)
MAIL : お問い合わせ

今日から睡眠改善 “運動習慣”をつけよう!

「はぴねす子育て」睡眠では「お子さまの健やかな成長」や「ご家族の健康をサポートする情報」を専任の睡眠改善インストラクターからご紹介しています。

睡眠は、お子さまの心身の成長はもちろん、ご家族みなさまの健康とも切り離せない関係にあるもの。

お子さまがスクスクと成長するために、睡眠をしっかりとれているかどうか。よりよい睡眠をとるにはどうすればよいか。みなさまの睡眠や生活習慣について見直してみるきっかけとなれば幸いです。

ベッドで眠る前の男の子

国際幼児教育・保育従事者の調査(OECD〈経済協力開発機構〉調査2018)によると、日本が17の地域の中で睡眠時間が一番短く、多くの子どもたちが睡眠に関する何らかの問題を抱えています。その問題は、睡眠習慣だけでなく、不眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群などのさまざまな睡眠障害も含み、多岐にわたっています。

睡眠は、人類の場合は特に脳の機能を維持していくのに欠かせない生理現象であり、子どもの心身の発達・成長に大きく影響します。

「はぴねす子育て」では「生活習慣で睡眠の質を高める」ことを念頭に、良い睡眠で期待できる下記4つを目的にお話を進めていきたいと思います。

「はぴねす子育て」の睡眠4要素

  1. 成長ホルモンの正しい分泌(健やかな成長)
  2. 記憶の整理
  3. 情緒の安定
  4. 自律神経を整える

さっそく今日からはじめよう!
【実践編】子どもの成長のための睡眠改善

お子さまの成長にとって大切な睡眠。しかし、なかなか良質な睡眠が取れていないお子さまが多いのが現状です。

では「より良い睡眠」をとるためにはどうしたらよいのでしょうか?「はぴねす子育て」睡眠学より、すぐに始められる改善ポイントをご紹介していきたいと思います♪

睡眠改善のポイント
「運動習慣」をつけよう!

「日中」に適度な運動を

テニスをする女の子

運動をするという「習慣」は、皆さんの「健康度」の向上、そしてひとりひとりが持っている「体内時計の規則性」の強化を促してくれます♪
適度な運動を行うと、その結果、夜の睡眠の質を高めることにつながります。

ただし「夜間から深夜」に運動を行なった場合には「体内時計を遅らせる作用」が働き、睡眠に悪影響を与えてしまいます。
また、早朝から午前中に「激しい運動」を行うと、ケガや心臓血管系のトラブルにつながるリスクもあります。

そのため、午後から夕方にかけての「日中」に、なにかしらの「運動できる習慣」をつくると良いでしょう♪

少し汗ばむくらいの運動を

運動する男の子

人間は「脳」を休めたり「身体の疲れ」をとるために眠ります。

「疲れ」を感じたとき、身体自身は、皆さんを休ませるように「アラーム」を出します。そのアラームが「眠気」でもあります。
日中に「汗ばむ程度の運動」を行い、身体を疲労させることで、夜間に自然と睡眠にはいっていくことができます。

さらに運動をすることで「日中と夜間の活動のメリハリ」がつきやすくなり、良い睡眠習慣につながっていきます♪

「はぴねす子育て」運動部のお知らせ♪
坂本先生

「はぴねす子育て」運動部の方では、お子さま一人ひとりが持つ可能性の土台作りになる「運動」や「感覚」に対する働きかけを、専任の認定トレーナーからご紹介しています。
みなさんが安心して取り組め「子どもの運動への経験」を重ねてゆける「簡単エクササイズ」もご紹介していますのでぜひご覧くださいね♪

https://happiness-kosodate.jp/category/training/

いかがでしたでしょうか?「すぐに始められる、睡眠改善ポイント」今回は「運動習慣をつけよう!」のテーマでお伝えして参りました。

次回は「入浴の習慣」をテーマに、睡眠改善のポイントをご紹介していく予定です♪

「はぴねす子育て」睡眠学では、これからもお子様の健やかな成長やご家族の健康をサポートするため、よりよい睡眠や生活習慣の改善方法をご提案して参ります。

次回もどうぞ、お楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター
早稲田大学商学部卒業。 大手寝具メーカーで企画に携わった後、睡眠改善インストラクターの資格を取得。現在、特に子どもの睡眠改善を目的に活動中。