今回登場するのは、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」
実は、学校でとても嫌な目にあっていました・・
「何か改善していける方法はないか?」とスタートした今回のプロジェクト。
「学校は最悪…」という状況から、「はぴねすライフ」へと進んでいったS.Yくんのストーリー。
「はぴねす子育て相談室」の運営者「彩先生」がどんな人か?何のために、何を目指してこのサイトを立ち上げたのか?とあわせて聞いてみました♪
「S.Yくんのストーリー」を全14回で、各回ごとの『はぴねす子育てポイント』と共にお伝えしていきます♪
勉強の時間、「やる・やらない」「できる・できない」 よりも大事なこと。
――『前回、先生から “S.Yくん” へのサポートで、
家庭教師の時間を、「お話の時間」と「勉強の時間」で30分ずつの契約でやってみることになりました。その後はどうだったでしょうか?』
彩先生(以下・彩):前回は、
子どもに 「相談する時」、「何かを決める時」、「新しい何かをスタートする時」、そして、「大事な何かを伝えていく時」、子どもの気持ちを大事にしながら、
《 合わなければ、変更可能 》
ということを、親が “保証” してあげることも大事というお話をしました。
《 合わなければ、変更 》
《 もっと良い方法がありそうだったら、変えていく 》
《 子どもに無理があれば、変えていく 》
こういう考え方は、
子どもに対して、とても健康的で実用的です。
たとえば、習い事などの場合ですが、
「実際にやってみてから変更」となると、
初回の入会金だけ納めちゃって・・
「あぁ…もったいない…」
みたいなこともあるのですが、、
こういったことも、多少は仕方がないことです。
「子どもの成長」には、必要な事かもしれないと思います。
“S.Yくん” への家庭教師の話に戻りますが、
その後、「話の時間」と「勉強の時間」で
30分ずつのトライアルで、1カ月(4回)の実施が終了しました。
当初の約束通り、その後の進め方をあらためて “S.Yくん” に相談です。
S.Yくん・彩先生のやりとり
“話をする時間を30分”、”勉強する時間を30分” にして “1カ月” だけ試してみたけど、どうだったかな?
ん~・・長い・・、、
“話をする時間”が長すぎたかな!?
逆、逆!!(笑)
そうか!‥じゃぁ、この先は…
ということで。
今後の「勉強」と「トークタイム」の時間割り振りをあらためて相談することになりました。
実際のところ、勉強している最中、
“S.Yくん” は、
「う~」 とか、 「む~」 とか唸りながらやっていたので、
「30分、長くて嫌だろうな…」と想像しながら、
そして、真剣に取り組む態度などは
「素晴らしいな」 とも思いつつ・・、
「どういう時間配分がいいだろうか・・?」
と、アレコレ考えました。
“S.Yくん” のお母さんとしては、
「1回30分くらいは勉強してほしいな…」という思いもあり、
私としても、「30分くらい勉強すると、それなりに容も身につきそうだ・・」
という手応えもありました。
“大人の思惑” と “子ども本人の意向” に、微妙なズレがある…
まぁ、これもよくある事です。
悩ましいけれど・・ 大人の欲目より、
「1カ月試してみたら、もう一度相談してみよう!」
という “S.Yくん” との「約束」を優先することにしました。
(大人が「約束」を守ってみせる事は大事ですので)
ここでまた、 “S.Yくん” “お母さん” “私”の3人で再相談です。
かなり大まかにはなりますが、こんなやりとりでした。
S.Yくん・お母さん・彩先生のやりとり
お勉強の時間だけど、何分ぐらいが良いかな?…
…3分!
ん、んっ!……
(ここでお母さんから猛烈な説得が入ります・・)
そして、”S.Yくん” ひとまず「ダンマリ……」、
引き続き、3人で話し合いを進めながら、
お互いの思いを伝えあい、譲歩みたいなものもあって、結果的に
「話の時間が45分」、
「勉強の時間が15分」、
のスタイルへと変わっていったのでした…。
“やっていく内容”、”どうやって進めていくか?”、
「本人の気持ち」 を大事にしながら、
そして、「もちろん本人」も参加して、相談して決定する。
今回、「勉強の時間」は、だいぶ減ってしまったのですが、
“より良い形” を求めて、
“お互いに合意して出した結果”
が 《コレ》 です。
だから 《コレ》 は、素晴らしい 《バージョンアップ》 なのです。
その後の 「”S.Yくん” の成長ぶり」、「親子関係の発展」を見ましても、
《コレ》 は、明らかに必要で “OK・GOOD” なやり取りでした。
~(Vol.4’ ここまで) ~
はぴねす子育てポイント
『勉強をやる』 とか、『何かをできるようにする』 とかよりも、
お互いの思い、考えを伝えあって、対話、相談をすること、
合意しながら進めていくこと自体に「大きな価値」があります。
これは、「コミュニケーションそのもの」を磨く事にもなります。
「コミュニケーションの能力」は、
“普段の暮らし”、”生きていくこと全般” に役立つ、
最も重要な部分なので《コレ》を大事にします。
次回も “S.Yくん” の成長ぶり、そしてどの辺が「OKでGOOD」なのか。
「素晴らしい『はぴねすライフ』を進んでいくストーリー」の続きをお伝えしていきます。
どうぞ、お楽しみに♪
\ お便り応募フォームはこちら /