コラム一覧
-
子供にも家族にも安全と安心のコト♪
普段の暮らし、「安全と安心」大事です。「安全と安心」は、人間の欲求の土台にあるもの、成長の土台です。「安全と安心」があると、 先に進んでいこうと思えるダメージ... -
子供と私の「マイペース」を思い出す
今回のテーマは「マイペース♪」。マイペースは、何か行動をするときに自分が「一番心地よいペース」、「快適にできるペース」となります。普段の暮らしの中でずっと「マ... -
子供、家族の声を聴いてみる♪
今日は「家族みんなの声(声の感じ)」を気にしながら過ごしてみましょう。普段の暮らしの中での「家族との会話」、コミュニケーションはお互いを大事にする方法です。... -
成長していく力がある!
今日1日は自分の子供が「昔と比べて、どこが成長しているか?」を気にしながら、過ごしてみましょう。(数日前との比較ではなく、幼児期など少し長い期間で比べてみるこ... -
腸内環境を整えて心も体もスッキリ!
ここ最近、健康ブームが続いていますが、中でも「腸」についての注目度は大変高く、多くの方が関心を寄せていると思われます。今回はその「腸」に関して簡単にお話しま... -
【はぴねすレシピ】鉄補給!レバー入りハンバーグ
【成長期にしっかりと摂りたい「鉄」とは?】 成長期の子どもたちは、体が小さいにも関わらず 大人と同じくらい、もしくはそれ以上の栄養素が必要な場合があります。そ... -
【はぴねすレシピ】鉄補給!コンビーフ入りスクランブルエッグ
【成長期にしっかりと摂りたい「鉄」とは?】 成長期の子どもたちは、体が小さいにも関わらず 大人と同じくらい、もしくはそれ以上の栄養素が必要な場合があります。そ... -
【発達障害】子育ての節目18歳(2/2)18歳まで大事にする内容♪《ASD・ADHD・学習障害・不登校共通》
動画の説明 子育てを進めていく時、子供に対して「気がかりなこと」「心配なこと」は少ない方が良いです。一方、これまでの活動で、お父さん、お母さんから「子供の将来... -
【発達障害】子育ての節目18歳(1/2)あると良い3つのポイント♪《ASD・ADHD・学習障害・不登校共通》
動画の説明 子育てを進めていく時、子供に対して「気がかりなこと」「心配なこと」は少ない方が良いです。一方、これまでの活動で、お父さん、お母さんから「子供の将来... -
毎日しっかり摂りたい ビタミンB群
みなさんこんにちは♪「はぴねす子育て栄養学」管理栄養士の磯村です。「はぴねす子育て栄養学」では、親と子の生活を豊かにし、体の健康も向上させる栄養バランスのとれ...