コラム一覧
-
メルマガ記事【特別連載 Vol.5】S.Yくんのストーリー 自己肯定感がアップします。
S.Yくんのストーリー 〜はじめに〜登場人物は、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」実は、学校でとても嫌な目にあっていました・... -
はぴねすメソッド「はぴねすメソッド」とは?
「はぴねすメソッド」とは、『はぴねす子育て』の基本となる「4つ」のメソッド。はぴねすメソッドは、「子どもそれぞれの "個性" を伸ばす」「少し長い目で見て、子ど... -
メルマガ記事【特別連載 Vol.4】S.Yくんのストーリー 勉強の時間、「やる・やらない」「できる・できない」 よりも大事なこと。
S.Yくんのストーリー 〜はじめに〜今回登場するのは、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」実は、学校でとても嫌な目にあっていま... -
はぴねすメソッド「はぴねすメソッド」その1
「今すぐどうにかしなくちゃ」、「早くできるようにさせなくちゃ」と思わないで!『はぴねすメソッド:その1』のポイントは、「"今すぐ、どうにかしなくちゃ!"、”早く... -
はぴねすメソッド「はぴねすメソッド」その2
子どもとのコミュニケーション、子どもの思い・感じ方・意志、子どもとの "やりとりそのもの" を大事に。『はぴねすメソッド:その2』は、子どもとのコミュニケーション... -
はぴねすメソッド「はぴねすメソッド」その3
「子どもが"お気に入り"と感じる活動」「子どもの趣味の世界」を見つける。親子で分かち合い、成長に生かしていく。『はぴねすメソッド・その3』は、「子どもが"お気に... -
メルマガ記事【特別連載 Vol.3】S.Yくんのストーリー 1回で伝えようとしない。1回のやり取りで ”完成形” を求めない方がうまくいく。
S.Yくんのストーリー 〜はじめに〜登場人物は、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」実は、学校でとても嫌な目にあっていました・... -
メルマガ記事【特別連載 Vol.2】S.Yくんのストーリー 本人の身につくか? やる内容は上手くいくか? の分かれ目
S.Yくんのストーリー 〜はじめに〜登場人物は、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」実は、学校でとても嫌な目にあっていました・... -
メルマガ記事【特別連載 Vol.1】S.Yくんのストーリー 学校が大変でも.. 学校からの評価が低くても..家の居心地がOKならば ”◎”
S.Yくんのストーリー 〜はじめに〜今回登場するのは、温厚な人柄・コミュニケーションがちょっと苦手な「S.Yくん(小学5年生)」実は、学校でとても嫌な目にあっていま...